SNSからも友人からも影響を受けまくる日々

スマホが手放せない。食事中もトイレに行っている時も何かしら読んだり調べたり。最初のうち、これは現実逃避の手段なのだと思っていたけど、それもあるけれどもこれがあるから余計疲れるんじゃないか。

節約を頑張っている人のブログ、ミニマリストのこれ買ってよかった紹介、ワーママの奮闘、夫の愚痴、育児のほっこりエピソード、本の紹介。元々読むことが好きなのもあって読むものに困らない。視野や関心を広げてくれる素晴らしいツールである一方、隣の芝が青く見えすぎて勝手に落ち込んだり、共感しすぎて怒りが湧いたり、全く買うつもりがなかったものを買ってしまったりと忙しい。

SNSと距離をおけば他のことに時間を使えるし、散財も減るのではないか。そこで、必要な調べ物以外スマホ使わないよう意識し生活してみた。

 

 

するとびっくり。

 

手持ち無沙汰な時間がとても増えた。特に夕方になると疲れているので本を読んだり何か頭を使うことをするのが難しい。必然テレビを見るか子供とダラダラするか。SNSは気力がなくてもできるのだから、疲れていないときは他のことをするのが得策だなと思った。

 

話は変わるが、先日知り合いのお母さんにランチに誘われ行ってきた。コロナの影響もあり私の人徳もありこういうのはとても久しぶり。おしゃれなカフェでゆったりとランチ、とても贅沢な時間だった。幼稚園のお迎え時間まで喋りまくった。

そして私の心に残ったのはそのお母さんのアクティブな行動力、人望に対する憧れと、なんで自分はこうなんだろうという劣等感、つまり影響を受けまくったのである。

人に会うのは引きこもっているよりとても健全で良い体験だと信じていたが、結局SNSを見ているのと同じ、いや知り合いからの影響力の方がずっと現実的で大きい。すごく落ち込んだというわけではないが、様々なものから影響を受ける私のような人間は、スマホからも人付き合いからも程よい距離をとる必要がある、ということを再認識した。

 

ちなみに、そのお母さんから一番影響を受けたのは、働くことに関して。自分も仕事を再開しようかと具体的に考え出した。もちろんここからは自分の責任たが。劣等感からのスタートだがマイナスのモチベーションの方が私は動ける気がする。