集団の中で感じる孤独について

先日子供の幼稚園帰りに近くの公園に立ち寄った。梅雨の晴れ間で、いつもよりたくさんの子供と親が来ていた。ほとんどが同じ幼稚園の人たちで、子供同士も気ごころが知れているので楽しそうに走り回っている。お母さん同士も立ち話。最初は私も加わって話していたのだが、なんというか、、、途中息子に呼ばれてブランコを押すのを手伝ったり、手を洗わせたりして抜けたせいもあるけど、だんだん自分以外のお母さんたちがそれぞれに深い話をしているような雰囲気になった。2~3人がそれぞれ3組くらい。私は途中で会話に少し入っては抜けてという感じで誰ともあまり話していない。自分以外の人たちがそれぞれにとても親睦を深めている感じ。もちろん子供の世話をするために付き添っているのだし、息子は他の子供たちよりも親のアテンションを求めがちではある。でもこの疎外感みたいなものは子供のせいだけではない気がする。

 

ある時は学生時代の友人6人プラス友人の赤ちゃんでランチをした。そこでも感じたのは「自分以外のみんな、仲良しだな~」ということ。私はその友人達と会うのがとても久しぶりだけど、友人達は個別に頻繁に会ったりしていてそれが会話で伝わってくる。自分はマメに連絡を取るタイプではないので仕方ないが、自分あとから「加えてもらっている感」が否めなかった。楽しかったからよいのだけど、少しだけ孤独を感じた。

 

思い返せば、自分はこの「集団での疎外感」みないなものを感じがちだ。クラス替えの直後、みんなと当たり障りなく話すけどどこの輪にも入れない。飲み会で気が付くとどの会話にも参加していない、みたいな。どうしてそうなりがちなの考えてみると・・・

1)そもそもあまり人に興味がない                

なのに「ママ友とBBQ」や漫画やドラマみたいな友情に憧れたりして、勝手に劣等感をい感じている。興味が薄いので親睦を深めたいとかマメに連絡を取ろうとか思わない、それが相手にも伝わるのではないか。

2)会話に多くを求めすぎ 

話すからには実りある会話をと思いお互いのハードルを上げてしまったり、ためになる情報を交換したいと思ってしまう。面白くないと勝手に心のなかで失望してしまったり・・・。

3)本当にみんな心から楽しんでるのか  

少なくとも外見上は楽しそうに見えるけど、大した会話はしてないのかもしれない。くだらないやり取りを楽しんでいるのだろうな。私もそれでいいのだと思いつつ、自分から面白い話題を振っていけるように普段から自分で物事を考え自分の意見を持っておくようにしたい。

 

最後に、うちの息子たちを見ていると、本当に自由気ままで、友達の輪に一瞬入ったかと思うと一人で好きに遊んで「これみんなといる意味ある??」と親としては心配になるのだけど、息子が楽しければそれでいいんだよな。私も自分か快適ならそれでいいはず。